2025年度 スピンオフ企画第3弾(アーカイブ配信あり)

講習会情報

テーマ

発達からみた歩行獲得のプロセス ~脳卒中片麻痺者における歩行獲得のヒントを探る~

内容

歩行は単なる移動手段ではなく、発達過程での姿勢制御・感覚統合・運動協調の集大成です。
どのように重心をコントロールし、体幹や下肢の筋活動を協調させ、安定と推進を獲得していくのか。
発達からみた「歩行のはじまり」を理解することは、成人の歩行障害を再建する上でも重要な手がかりになります。
本講習会では、発達を軸に「歩行」を紐解き、子どもと成人の“共通点と違い”から臨床的介入のヒントを導きます。
臨床実践に基づき、動画を多く取り入れて紹介をさせて頂きます。

講師

 ・北山 哲也(理学療法士)
   森山脳神経センター病院
   神経系専門理学療法士、脳卒中認定理学療法士
   IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター 

 ・川合 優輝(理学療法士)
   甲斐リハビリテーションクリニック
   発達障害認定理学療法士

日時

 2025年11月25日(火)19:00~21:00

参加費

 3000円(税込み)

開催方法

 リモート開催(Zoom)
 ※お手持ちのパソコン等の機器
  (インターネット環境、カメラ、マイク等の周辺機器が整っている事)

お支払方法

指定口座への振り込み
 ※申し込み頂き、申し込み期限日から1週間以内にメールにて振込先をお知らせいたします。
 ※ご入金確認後、メールにてZoomのURLをお知らせいたします。

申し込み方法

 下記の申し込みフォームよりお申込み下さい。
 ※申し込み後に受付完了メールを返信させて頂きます(自動返信にて)
 ※メールが届かない場合は何らかの理由で申し込みが完了されていません。
 ※お手数ですがその際はご確認をお願い致します。

締切日

 2025年11月16日(日)

お問い合わせ先

<課題分析講習会 事務局>
事務局代表 理学療法士 川合優輝
医療法人 久晴会 甲斐リハビリテーションクリニック
〒400-0117 山梨県甲斐市西八幡3990
TEL : 055-278-2016
Email : yamatac2022@gmail.com


申し込みフォーム






      

    タイトルとURLをコピーしました