課題分析講習会(特別企画)対面講習会

講習会情報

テーマ

マルチリーチタスク
~前後、上下、側方リーチ課題における評価と介入〜

内容

 受講要項はこちらよりご確認下さい。→こちら
 詳しいタイムスケジュールはこちらよりご確認下さい。→こちら
 ※急遽タイムスケジュールが変更となった場合はご連絡いたします。

 ※本講習会は主に実技練習が中心となり、講義、グループディスカッション、
デモンストレーションの時間も設けます。
 ・様々な方向へのリーチ動作に必要な構成要素を整理する
 ・解剖学、運動学、神経生理学など様々な視点からの知識・技術を臨床に応用する
 ・実際に評価や介入方法を通して動作を分析し臨床推論を立て、臨床推論を
  もとに介入した過程と結果を考察する


講師

 ・北山 哲也(理学療法士)
   甲斐リハビリテーションクリニック 副院長
   神経系専門理学療法士、脳卒中認定理学療法士
   IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター
 ・鮎川 将之(理学療法士)
   山梨リハビリテーション病院 課長
   IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター候補 他

日時

 2023年10月21日(土)9:00~18:00 ※(8時30分より受付開始)
 2023年10月22日(日)9:00~15:10 ※(8時30分より受付開始)

参加費

 12000円(税込み)

開催場所

 専門学校 東京医療学院
 〒104-0033  東京都中央区新川 1-10-18

お支払方法

 指定口座への振り込み
 ※申し込み頂き、申し込み期限日( 10月4日㈬ )から1週間以内にメールにて振込先をお知らせいたします。

申し込み方法

 下記の申し込みフォームよりお申込み下さい。
 ※申し込み後に受付完了メールを返信させて頂きます(自動返信にて)
 ※メールが届かない場合は何らかの理由で申し込みが完了されていません。
 ※お手数ですがその際はご確認をお願い致します。

締切日

 2023年10月10日(火)
申し込み〆切を延長しました!

お問い合わせ先

<課題分析講習会 事務局>
事務局代表 理学療法士 川合優輝
医療法人 久晴会 甲斐リハビリテーションクリニック
〒400-0117 山梨県甲斐市西八幡3990
TEL : 055-278-2016
Email : yamatac2022@gmail.com


申し込みフォーム

※申し込みは終了しました。

タイトルとURLをコピーしました